



-
2024 シーズン第7戦
フレスコボール
リクゼンタカタカップ2024ジャパンオープン前哨戦として選ばれたのが、
ここ陸前高田。
一年を通じて楽しめる新たなビーチ文化を
根付かせようと、三年目にして初めて
「海水浴期間以外」で公式戦が開かれます。
日本代表を懸けたトップレベルのラリーを
間近で見られるまたとない機会です。 -
フレスコボール無料体験ブース
簡単そうに見えて難しい?!
難しそうに見えて簡単?!
フレスコボールで一番大事なのは、
ラリーを続けるための「思いやりの心」。
相手の打ちやすいところに返すことがコツです。
心地よい打感がすぐクセになるはず。
ビーチだけでなく、体育館などでも楽しめるのも
フレスコボールの良さ。ぜひお気軽にご体験を! -
コミュニケーション
パーティーラリーをしただけ、見ただけなのに、その後には
どこか互いに心が通い合えるのが、
フレスコボール。
パーティーに参加すれば、
その心はもっと近くなるはず。
陸前高田の食を存分にご堪能あれ。 -
ハーフタイムショー
陸前高田に根付く伝統の「若竹太鼓」を
今年も地域の方々が披露。
若竹太鼓は、閉校となった横田中学校で
平成3年から愛されてきた創作太鼓で、
町民や卒業生たちによって今日まで
脈々と受け継がれてきました。


フレスコボーラーは、
ある日「まちの番人」になるかもしれません。
2011年3月11日、東日本大震災が発生。
陸前高田・高田松原の約7万本のマツは、1本だけを残し、すべて消失。
高田松原が今の姿を取り戻したのは、2021年のことです。
2022年の公式戦初開催以来、多くのフレスコボーラーが足を運ぶ陸前高田。
私たちが愛するこの地から学ぶことは、もっとあるはず。
できることは、もっとあるはず。
海を楽しむ私たちが、自らが住むまちに帰ったときに、
誰かの命を守る、そのときのために。
フレスコボーラーをする人・見る人、支える人、
みんなが防災・減災の伝承者へ。
フレスコボーラーは、ある日
「まちの番人」になるかもしれません。
2011年3月11日、東日本大震災が発生。
陸前高田・高田松原の約7万本のマツは、
1本だけを残し、すべて消失。
高田松原が今の姿を取り戻したのは、
2021年のことです。
2022年の公式戦初開催以来、多くの
フレスコボーラーが足を運ぶ陸前高田。
私たちが愛するこの地から学ぶことは、
もっとあるはず。
できることは、もっとあるはず。
海を楽しむ私たちが、
自らが住むまちに帰ったときに、
誰かの命を守る、そのときのために。
フレスコボーラーを
する人・見る人、支える人、
みんなが防災・減災の伝承者へ。


本大会は、「水辺から地域を元気に」をテーマとして、
被災地域の水辺 における様々な活動を支援する
「水辺・絆プロジェクト2024」の支援を受けて開催されています。

三陸地方に伝わるのは、「津波が来たら、いち早く各自てんでんばらばらに高台に逃げろ」という
津波襲来時の教え。海の近くにいるときに地震があったら、どこであっても「津波が来たら高台に逃げる」ことが基本です。

「ここなら安全」と思わず、
より高い場所を目指して避難!
-
津波警報などの情報を待たず、すぐに避難
■緊急地震速報を受信したら、津波を警戒しましょう。
■強い揺れや長い揺れがおさまったら、津波警報等の発表を待たず、
すぐに海から離れ、高台を目指して避難を開始しましょう。津波警報などの情報を待たず、
すぐに避難■緊急地震速報を受信したら、
津波を警戒しましょう。
■強い揺れや長い揺れが
おさまったら、津波警報等の
発表を待たず、すぐに海から
離れ、高台を目指して避難を
開始しましょう。 -
最寄りの安全な高い場所へ、すぐに避難
■命を守るためには、避難が何より大切です。
■周囲に「津波だ」「逃げろ」と呼びかけながら、安全な高い場所を
目指し、率先して避難しましょう。
■津波は川を遡上するので、川沿いに逃げないようにしましょう。最寄りの安全な高い場所へ、
すぐに避難■命を守るためには、避難が何より
大切です。
■周囲に「津波だ」「逃げろ」と
呼びかけながら、安全な高い場所を
目指し、率先して避難しましょう。
■津波は川を遡上するので、川沿いに
逃げないようにしましょう。 -
想定にとらわれず、少しでも高いところへ避難
■浸水の深さが浅くても流されてしまいます。
■過去の経験や記憶、想定にとらわれず、さらなる津波を警戒し、
少しでも高い場所へ避難しましょう。想定にとらわれず、少しでも
高いところへ避難■浸水の深さが浅くても流されて
しまいます。
■過去の経験や記憶、想定に
とらわれず、さらなる津波を
警戒し、少しでも高い場所へ避難
しましょう。 -
津波注意報等が解除されるなど、
安全が確認できるまで避難を継続■津波は繰り返し到達し、第1波よりも第2波、第3波の方が大きい
こともあります。
■最新の情報に注意し、津波注意報等が解除されるまで、
避難を続けましょう。
■学校や勤務先からの帰宅や、家族・友人・ペットなどを迎えに行く
などの行動はしないようにしましょう。津波注意報等が解除される
など、安全が確認できる
まで避難を継続■津波は繰り返し到達し、第1波
よりも第2波、第3波の方が
大きいこともあります。
■最新の情報に注意し、津波
注意報等が解除されるまで、
避難を続けましょう。
■学校や勤務先からの帰宅や、
家族・友人・ペットなどを迎え
に行くなどの行動はしないよう
にしましょう。

フレスコボールは、ブラジルのリオデジャネイロ発祥のビーチスポーツです。
1945年にリオ・デ・ジャネイロのコパカバーナビーチで考案され、
現在は世界各地のビーチで親しまれるようになっています。
向かい合う2人が競い合うのではなく、協力してラリーを続ける採点競技で、
一般に競技時間は5分間、7mの距離を保って試合を行います。
日本フレスコボール協会は、このスポーツを日本で多くの人に知って楽しんでもらいたいと、2013年に設立されました。




二宮 真佑子
- <生年月日>
- 1989年7月25日
- <出身地>
- 神奈川県横浜市
- <経歴>
- 玉川大学教育学部教育学科
2012.4 ~ 2015.3 横浜市内の小学校勤務
2015.4 ~ 2020.3 NHK 盛岡放送局(出演者契約)
ニュースキャスター、中継リポーター、番組ナレーション、イベントMC、講演会など幅広く担当。
2020.4~ フリーアナウンサーとして独立。
アナウンス業に留まらずweb やマガジンの記事を執筆するなどライターとしても活動中。
岩手ビッグブルズアリーナMC - <公式サイト>
- https://n-mayuko-official.amebaownd.com/





高田松原海水浴場
〒029-2205 岩手県陸前高田市気仙町砂盛766